トーナメントに出場するバスプロや、
メディアプロと呼ばれる方たちもしている
元旦釣行、SBFJも行ってきました。
2017年一発目!2017年1月1日の釣りは幸手放水路(中川)へ!
記念すべき2017年一発目の釣りは幸手放水路(中川)でした。
早朝からやるぞ~!なんて意気込んだものの、
結局12月31日大晦日の夜更かしが祟って、
起きたのは10時過ぎという体たらく。
近所の野池で軽く肩慣らしをして、
昼過ぎには幸手放水路(中川)へ
2017年の元旦から幸手放水路(中川)で釣りしてる人、ぽつぽついました
現場についてみるとほとんどいませんが、
釣り人が他に0人というわけではなく、
新年早々釣りに精を出す人の姿が。
まずは最近定番のジャッカルのデラクー
3/8オンスを投げつつ移動してみましたが、
相変わらず反応がありません。
冬ド定番はデラクーとかのスピンテールジグではないのかっ!?
想流と背中に刻印してあるジャッカルのソウルシャッド、
68mmを対岸へ向けてキャストしていると・・・
草にガチッと根がかりならぬ岸がかりが(;_;)
ってなところへちょうど友人が到着して、
対岸に入っていったのでとってもらいました。
正直ソウルシャッドの値段考えると、
対岸に行って取れるなら取らなきゃ辛いですよね。
そしてこれもアタリすらなし。
軽くフナベイトハニーを投げて、吹っ切れてバズベイト!
軽くフナベイトハニーでも投げてみるか~
ってことで幸手放水路(中川)で投げてみましたが、
対岸に引っかかってロストしそうでやっぱり怖い。
これもまたソウルシャッドと同じような値段なので、
ロストすると懐が痛みますからね。。。
更にジョイントのシャロークランクが有効?と
言われてしまうとそういうわけではないんですが、
いいんですよ。投げちゃいます。
そしてもう吹っ切れた!バズベイト投げるぜ!
新年は華々しく散るぞ!と覚悟を決めて、
ノリーズのバズベイトをばびゅーんとキャスト
キュラキュラキュラ・・・という音が
夕暮れ時の寂しく木霊していました。。。
夏は涼しげな音ですが、冬は地獄ですね(´・ω・`)
そして2017年二発目!2017年1月3日の釣りは高須賀池公園(高須賀池)へ!
昨日は高須賀池公園へ行ってきました。
デラクーをもういろんな方向へ投げましたが、
メタルバイブのリフト&フォールも反応なし。
魚、いるんか!?って疑いたくなりますね。
そして魚のいる場所を特定できないまま、
ラバージグを遠投してちょんちょんと誘う。
この動画を見た影響です
まぁ、使ってるのは中古で買った、
ゲーリーヤマモトのラバージグ3/8オンスですけどねw
そしてキラキラと光るラインが風でなびく
入って右手の角のあたりに糸がありました。
ぶわっとバックラッシュした後に捨てたのか、
ルアーをロストしたから捨てたのかはわかりません。
子供の頃とかはラインを捨てていたので、
あまり人の事は言えないんですが。。。
偽善ぶってるわけじゃなくて、
こういうポイ捨てが増えることによって、
リール禁止の釣り場が増えるんだろうなぁ・・・と。
とはいえ、捨てる人は捨てるし、
捨てない人は捨てないでしょうから、
あんまこういうの載せてもしょうがないんでしょうけどね。
高須賀池公園ではまだまだ釣りがしたいので、
一応、↑の糸は私が持ち帰りましたけどね。
あなたは、新年一発目のバス釣り行きましたか?
私は新年一発目どころか、二発目も行ったんですが、
完全ボウズでもうくじけそうです。
ですが、なんですが、明日仕事をしてる時、
また釣りがしたいなあ・・・なんて思ってしまうのが
釣り人の不思議なんでしょうね!
次こそは!次こそは!と言いつつ、何回釣りへ行ったか。
前回釣ったのがいつか思い出せないくらいですw
⇒調べたら2016年11月10日でした(;O;)
コメント
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
早速、自分も3日から幸手放水路に行ってきました!が、かなりの減水で魚っけは全く無く1時間ほどで退散してきました。その後も時間があれば、高須賀に行こうかと思いましたが、時間が微妙だったので帰ってしまいました。行っていれば、お会い出来たかもしれませんね。今年は一緒に行けたらいいですね〜。
すぱげっちさーん!
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします!
おお!幸手放水路行かれたんですね~
減水具合と外の寒さにやられて、続ける元気が出ませんよね。。。
今年は一緒に行きましょう!
でも、この感じからして、間違いなく夏くらいまでには遭遇すると思います(笑)
お互い魚に恵まれる1年になりますように!
コメントする