SBFJ - Saitama Big Fish Junkies

今日は2016年の12月23日、天皇誕生日です。
祝日で仕事は休みなので、またしても高須賀池へ。

釣れなくとも懲りない男、それがSBFJである

11月以降、何回高須賀池に行ってるか・・・

昼過ぎから夕暮れまで高須賀池で粘った!けれど…

早朝の高須賀池~幸手放水路(中川)をハシゴするも…

冬の夜バス釣りに出発!高須賀池に行ったけど寒すぎて撤退!

わかるだけでも3回日記書いてますけど、
実際は一番上の次の日も高須賀池で釣りしてました。

今日の高須賀池は風がめちゃくちゃ強い!

時間はお昼ちょい前くらいからはじめたんですが、
SBFJの他にはバス釣りの人が1人いただけでした。

もう強風でまっすぐ投げられず、
投げた後もラインが曲線を描いて全く釣りになりません。

まずはGEECRACKのGS-BLADON(ジーエスブレードン)を初投入

20161223-geecrack-gs-bladon

今日初導入したGEECRACKのGS-BLADON
(ジーエスブレードン)が開始早々、
5投もしないうちに杭に根がかりしてしまいました。

そして仕方なく引っ張ると

「プツッ・・・・・」

と、インプレも書かぬうちにお亡くなりに・・・

こちらもどうぞ⇒GS-BLADONのインプレ

そして、ヤバイブランドのフナベイトハニーを初投入

20161223-funabait-honey

今日の目的はYABAI BRANDのFUNABAIT Honey
(ヤバイブランド フナベイトハニー)を投げたかったんです。

このフナベイトハニー、どんな動きをするのか・・・
と思ったのに!思ったのに!!!

フナベイトハニーは11gのプラスチック製で
そもそも飛ばなそうなところにこの強風・・・
もう飛ぶわけがないですよね。

事実、15m~20mくらいしか飛ばなかったので、
強風じゃなかったとしても苦労しそうな予感。

動きは浮くし、ブリブリと凄くいい動きでしたよ。

こちらもどうぞ⇒フナベイトハニーのインプレ

強風で困ったときのメタルバイブ&ジャッカルデラクー

20161223-winterset

メタルバイブとジャッカルのデラクーはめっちゃ飛びます。

飛距離は同じ3/8ozの場合、
デラクー<メタルバイブという感じですが、
どちらも強風でも小さいのでめっちゃ飛びます。

まずはデラクーを投入し、表層、中層、底を探る

まずは3/8オンスのデラクーでシャローを巻き巻き。
投げては巻き、投げては巻く。

そして少し中層まで落としてから巻き巻き。
また投げては巻き、投げては巻く。

最後は完全に底をついてから、スロー巻きで
投げては巻き、投げては巻く・・・

それを移動しながらやっていく感じです。

一通り巡った後、メタルバイブに変更

ティムコの廃盤になってしまった左下のメタルバイブを
リフト&フォールでひたすら投げ続ける・・・

これ、左手首を使ってリフト&フォールしすぎて、
左手首が腱鞘炎のような変な痛みに襲われました。

ずっと左ハンドルのスピニングタックルで、
テキサスばっかりやっていたので筋肉?不足でしょうか。

これから春夏に向けて、手首を鍛えないとですね。

もう一度フナベイトハニーを投げて終了!

今日もまた、釣れませんでした。
そろそろSBFJにブラックバスをください・・・

そして実は今日、2回ほど生体反応がありました。

1回は恐らく魚体に触れたんだろうなという感覚で、
もう1回は恐らくアタリだったなという感じです。

何かのタイミングで巻きをちょうど遅くした瞬間で、
うまくアワセを入れることができませんでした。。。

これは大失敗というか、大失態ですよね~
冬の貴重なアタリを逃してしまったわけですし。

さて、どのルアーがヒットルアーだったのか、
あなたの推理はどれだと思いますか?

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*