SBFJ - Saitama Big Fish Junkies

バス釣りっていろんな場所に行ったりしますが、
最強のバス釣り車を紹介しようじゃないか!と思い、
車が大・大・大好きなSBFJがコンパクトカーをまとめてみます。

どういう基準でバス釣りに使うオススメのコンパクトカーを選んだ?

1.排気量が1500cc以下で燃費がある程度いいこと

車のサイズというよりも、排気量を第一に選定しました。
やっぱり排気量が小さければ小さいほど、
その分釣り道具に回すお金が増えますしね。

本当はプリウスαとかもランクインしそうだったんですが、
あれって1800ccだったので、コンパクトカーか?と言われると
コンパクトカーじゃないよな~ということで外しました。

2.走破性を求めるのはミドルSUVとして、ワンピースロッドが搭載できるか

走破性は必要か?と言われるとある程度必要ですが、
コンパクトカーである以上、それはミドルSUVに任せます。

そしてやはりワンピースロッドを搭載できるか?
というところがポイントかと思います。

3.コンパクトカーとして格好良さまたは機能美があるか

やっぱりある程度カッコよさっていうのは大事です。
なので、1位の車は個人的に凄く好きなんですよね。

カッコよさはほどほどでも、色々な機能があれば
それはまた、機能美としてカッコよさがあります。

なので、トータルで色々な面からチョイスしたランキングです。

では、3位からいってみましょう!

オススメのコンパクトカー3位は・・・トヨタ カローラフィールダー!

SBFJオススメのコンパクトカー第3位は・・・
トヨタのカローラフィールダーです!

20161225-toyota-corolla-fielder

この車、デザインの好き嫌いは分かれますが、
なんといっても1966年から庶民の足として
大活躍&かなり売れているカローラですよ。

なんだかんだ言ってとりまわしがよく、
かつロッドホルダーが天井に搭載できて
ワンピースロッドを積むことができますし。

デザインだって相当カッコよくなってますし、
50年以上熟成されたカローラファミリーなので、
ハイブリッドは燃費も相当良く、33.8km/Lを記録!

1台で普段使いにも使えて大満足の1台ではないでしょうか。

オススメのコンパクトカー2位は・・・ホンダ シャトル!(旧フィットシャトル)

オススメのコンパクトカー2位は、ホンダのシャトル!

20161225-honda-fit-shuttle

元々フィットファミリーの、フィットシャトルとして
フィットのステーションワゴン版でしたが、
今モデルから独立したシャトルになりました。

これまたカローラと同じくロングなコンパクトカーで、
天井へロッドホルダーを取り付けして、
ワンピースロッドを搭載することはたやすいでしょう。

デザインも一瞬オデッセイと見間違うほどのもので、
結構カッコいいデザインに仕上がっているのが◎!

ハイブリッドを選択すれば32.0km/Lと相当走ります。
カローラには一歩及ばずですが、ファミリーカー感があり、
個人的にかなり好きなデザインなので2位となりました。

オススメのコンパクトカー1位は・・・トヨタ ルーミー!(トール、タンク、ジャスティ)

20161225-toyota-roomy

SBFJイチオシのコンパクトカーはトヨタのルーミー!

これは軽自動車で相当のシェアを握るトヨタの子会社、
ダイハツが発売しているトールです。

トヨタでは若者向けのルーミー、ファミリー向けのタンク、
スバルではルーミーと似たデザインのジャスティを発売。

最近発売した車では相当売れているようですよ。

このランクの中ではスライドドアということもあり、
ダントツの1位に輝きました。

ロッドホルダーもモデリスタの純正オプション品でアリ

20161225-toyota-roomy-rodholder

ちょっとお値段は張りますが、
ロッドが5本格納できるロッドホルダーが、
トヨタ純正オプションを製造するモデリスタから
リリースされています。

ルーミーはダイハツ製造ということもあり、
ハイブリッドは今のところラインナップされていませんが、
今後もしかしたらラインナップに加わるかもしれません。

ただ、ガソリン車でも1Lあたり20km以上は走るので、
SBFJが乗るジムニーの10kmちょい/1Lと比べると、
すげー走るじゃん!うらやましい!と言う感じ。

bBの後継機であり、スズキソリオに真っ向からぶつかる
ボックス系のトヨタルーミー、いかがでしょうか?
(同トヨタタンク、ダイハツトール、スバルジャスティも)

コンパクトカー編、いかがでしたか?

ルーミーが個人的に大ヒットのデザインで、
やっぱりbBとかカローラルミオン、キューブと
ボクシー(箱的)な車が好きなんだなと実感。
(↑ヴォクシーではありませんよ。わかってますよw)

どのコンパクトカーも各メーカー主力なので、
燃費もしのぎを削って作ってるんだなぁという感じ。

コンパクトカーは軽自動車よりも燃費がいい事も多く、
その代わり各種税金(自動車税等)がやっぱり高いですよね。

ただ、軽自動車と比べれば高速道路を使っての移動が楽で、
普段使いとして全く不満も出ないレベルでしょうから、
選ぶ価値アリのチョイスだと思います。

以上、バス釣りに使えるSBFJオススメの
コンパクトカーランキング トップ3でした!

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

  1. 某T系ディーラーで働いておりますw ルーミーは結構売れてますね〜。ただトランクも狭いですし、釣りに使うならシエンタのほうがよさそうです。ルーミーは全長が短いので、長めのものはキツイですね。
    形はカッコいいと思います!シエンタは好みが分かれるかと思いますね〜。
    自分はプリウスαですが、もう少し高さがある車にしたいと思いますが、本当は86とか乗りたいです。海とか山に釣りに行った時のガソリン代の事を考えるとHV車から離れられないですけどね。

    • おお!?すぱげっちさんはT系ディーラーの方でしたか!
      私は昔アルテッツァに乗ってましたよ~(販売チャネルが違うかもしれませんがw)

      ルーミーやっぱり売れてるんですね!
      あの全長だと7フィートのワンピースロッドは積めないだろうなぁ~って感じですから、使い勝手で考えたらスライドドアだしシエンタですよねw
      シエンタはフルモデルチェンジした時に、あのデザインを受け入れられなかったんですが・・・今見るとアリ!と思ってる自分が居ます

      色々と目をつぶれるなら86、いいですよね~!
      ハイブリッド、ガソリン代を考えるとやっぱり羨ましいですw
      私のジムニーはMTなのでまだマシですが、15km/L走ればいいほうですから・・・

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*