SBFJ - Saitama Big Fish Junkies

今日は朝7時くらいから高須賀池へ行く予定が、
結局起きたのが10時過ぎ。

先日初期不良で交換してもらったDECIDER7が
今度はちゃんとクラッチが切れるか確認するために
幸手市にある高須賀池に行ってきました。

今日の高須賀池もいい天気!

20161217-takasukaike01

ロッド:アブガルシア バスビートII BBC-6102MH II
リール:アブガルシア DECIDER7(ノーマルスプール)
ライン:ダイワ ジャストロン 4号(16lb) 500m巻き
ルアー:ジャッカル デラクー(3/8oz)

まずは手前の岸側からジャッカルのデラクーを
色んな方向に、出来る限り遠投してみました。

そしてある方向で明確にアタリのようなものが
3連続くらいで来たんですが・・・たぶんあれ、
切れたラインが沈んでる気がします・・・

ルアーをフィッシュアローのメタルバイブ、
ギルティ(3/8oz)に変更してリフト&フォール。

これも反応なし。

友人が合流

釣りしてる途中に友人が一人合流し、
そのまた少し後にもう一人友人が合流しました。

といっても、バス釣りは結構キャストしながら
移動するのであんまりべったり話してる・・・
という感じではありませんけどね。

ここらでスピニングタックルを投入

ロッド:メジャークラフト コルザ CZS-642UL(2ピース)
リール:シマノ NASCI 2500HGS
ライン:シーガー フロロマイスター 5lb(300m巻き)
ルアー:バークレー ホローベイビー 3インチ(1/16ozジグヘッド)

はじめてホローベイビーを実戦投入したんですが、
これ投げてビックリ、全然飛ばないですね・・・

スピニングタックルはゲーリーヤマモトの
カットテール5インチのネコリグ1/32ozに
チェンジしたものの、結局ほぼ放置。

残りの時間はほぼベイトタックルでチャターベイトを投げたり、
メタルバイブを投げたり、OSPのシャッドテール
4.5インチを投げたりして、気付けば夕暮れ。

いい夕暮れや・・・綺麗だなぁ~

20161217-takasukaike02

時間は4時半~5時といったところでしたが、
だんだん日が暮れるにつれて手が、足が寒くなってきて、
さすがにもう辛いよね。ということで撤退。

釣り具屋のキャスティングで色々購入

友人2人とキャスティングへ行き、色々物色しました。

20161216-turigu-casting01

フィッシュアローのギルティ
ティムコのメタルソニック
カルディバ(オーナー針)のスティンガートレブルフック(SIZE8)
FINA(ハヤブサ)のパワーワッキーフック
ZBC(旧ZOOM)のマグナムスワンプクローラー
中古でゲーリーヤマモトの3/8ozラバージグ

セールで安くなってる499円のメタルバイブ、
フィッシュアローのギルティはよく飛びます。
そして結構使えると思うんですよね~

あっ、釣ってから言えっていうのはごもっともです(笑)

そして3本フックを買った理由は・・・

20161216-turigu-casting-deraku-hook

デラクーのフックがですね、根がかりしてしまって
引っ張ったら2本伸びちゃったんですよね。

棚に並ぶカルディバのフックを見てなんとなくこれかな?
というサイズを手にもち、ジャッカルのデラクーが
並べられているところに持って行くと、
適合サイズはたぶんこれだろうというものだったので購入。

サイズは8を選びましたが、
家に帰って装着しなおして一安心!

やっぱりデラクーのフックサイズは8でした。

そして1/2ozも手持ちにあるんですが、
カルディバのスティンガートレブルフックの
サイズ8で間違いありません。

ということで、今回も釣れなかったけど

DECIDER7の機構チェックができたことと、
今回のディサイダー7は初期不良が発生していないようなので、
一安心という感じでした。

いや、魚、釣りたかったですけどね・・・

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*