バス釣りっていろんな場所に行ったりしますが、
最強のバス釣り車を紹介しようじゃないか!と思い、
車が大・大・大好きなSBFJがまとめてみます。
どういう基準でバス釣りに使うオススメの軽自動車を選んだ?
1.ワンピースロッドが搭載できる軽自動車であること
実はSBFJは軽のJB23ジムニーに乗っているのですが、
1ピースロッドを搭載するのは相当厳しいので
釣り竿を選ぶときは、2ピースロッドが第一条件。
実際に持ってるロッドもすべて2ピースです。
SBFJは常に釣り道具を乗せるために
リアシートを常に倒しっぱなしにしているので、
右後部座席から助手席側へナナメに入れれば
7フィートくらいのロッドまでなら格納できますけどね。
でも、固定できないので急ブレーキでロッドが折れてもイヤなのと、
助手席に人が乗れないので基本的に移動は竿を畳みます。
2.そこそこ悪路走破性がある軽自動車であること
SBFJのジムニーは悪路走破性でいったら
軽自動車で1・2を争うかもしれませんが、
↑でお話した通り、ワンピースロッドが厳しいので、
かなりの減点になってしまいます。
なので、基本的には4WD設定がある場合は、
バス釣りに使う車は4WDをオススメします。
3.軽自動車を選ぶ最大のメリットである取り回しがいいこと
やはり普通車よりも小さい軽自動車を選ぶメリットは、
その車体のコンパクトさからくる取り回しの良さでしょう。
最小回転半径が小さい軽自動車ゆえに、
細い道でもすれ違いに大きい車ほど気を使わなかったりと、
コンパクトボディが最大のメリットでもあるわけです。
と、いうことで第3位から見てみましょう!
オススメの軽自動車3位は・・・ホンダ バモス/バモスホビオ!
結構いろんな人がバス釣りにぴったりとか、
釣りにピッタリな軽自動車!とかランキングやってますけど、
軽バンはわりと意外な自動車なんじゃないかなと。
まず、他の方がよく挙げるNBOXは天井が若干湾曲していますが、
上の画像を見て頂ければわかる通り、一直線の天井。
これは間違いなくワンピースロッドを搭載できます。
そして2WDもありますが、やはり4WDはフルタイム式なので安心。
そして駆動力を調整しやすいMT(マニュアルトランスミッション)と
AT(オートマチックトランスミッション)の両方があります。
最小回転半径は4.5mと、かなり小回りもききます。
もし一人で釣りへ行くのであれば、車中泊も快適です。
更に釣り道具を準備しやすいスライドドアというのも、
なかなか外せないポイントではあります。
ただ、設計が古い故にトラブルが少ないことは◎ですが、
唯一のマイナス点は燃費も含めて快適性は
最新の軽自動車に劣ってしまうところでしょうね。
とはいえ、個人的に軽バンはかなり”アリ”なチョイスです!
オススメの軽自動車2位は・・・ダイハツ ウェイク!
これは最近発売されたという事もあり、良いですね。
純正オプションでロッドホルダーが用意されているのも、
これまた嬉しいポイントの一つであります。
ダイハツのウェイクもまた、天井がフラットなので、
ロッドがスッと設置できるのでオススメできるポイントです。
最小回転半径はなんと、ランキング中1位の4.4m!
カーナビも見やすい位置に設置されてますし、
色んな釣り場を巡ったり野池探索などが楽しくなる車ですね。
燃費もターボエンジンかつ4WDのカタログ燃費はというと、
23.2kgといい感じです。1位の車には負けちゃいますけど。
このウェイク、個人的に一番好きな点は、
電動スライドドアであるというところです。
バス釣りだけでなく日常的にも使うわけですから、
やっぱり後部座席に人を乗せたり、荷物を載せる上で
スライドドアであれば電動スライドドアは必需品でしょう。
オススメの軽自動車、堂々の1位は・・・スズキ ハスラー!
まーまー、正直みなさんご想像の通りかもしれませんし、
目新しい情報も提供はできないでしょう!
でもやっぱり、ハスラーはいいんですよ。
3年くらい前にジムニーを購入したんですが、
お金さえあればハスラーに買い替えたいくらいですもん。
これは当ランキングで唯一スライドドアではありませんが、
天井のロッドホルダーが純正オプションで設定されています。
最小回転半径はランキング中最下位の4.6m!
ですが、ジムニーは4.8mなのでそれと比べると、
だいぶ小さい最小回転半径というのがわかります。
しかし、ターボモデルで4WDのカタログ燃費が
ウェイクよりも3キロ走る、26.2km!
やっぱり足で稼ぐといいますか、
オカッパリのバス釣りは燃費も大事ですからね。
ある程度の悪路であればグイグイ入っていけるハスラー、
結構いい感じなので一度店頭で見てみるといいかも!
軽自動車編、いかがでしたか?
軽自動車の一番大きいメリットというのは、
小型でスイスイ入っていけることもそうですが、
何より維持費が安く済むことですよね。
最終的にコンパクトカーのほうが安いなんて、
そういう話もありますけど年間の自動車税が
1万円程度で済むというのは嬉しいですよね。
もし、今既に車をお持ちの方であれば、
無理に軽自動車に買い替えたりするよりも、
今の車でも充分楽しめるはずなので活用方法を考えたり、
DIYでコツコツ改造することを楽しんでみてください。
バス釣りに限らず、釣り全般に言える事ですが
色々と楽しんで生きていきましょう!
以上、バス釣りに使えるSBFJオススメの
軽自動車のランキングトップ3でした!
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする