SBFJ - Saitama Big Fish Junkies

【70UP!!】慈恩寺親水公園で釣り


0 コメント

時間は既に22:30

月曜日から残業して元気に釣り!

スーパーで食パンと菓子パンを購入

慈恩寺親水公園に到着!

20140624-koi01

まっくらです

何も見えません

 

70Up!!なーんて言いましたけど、
狙いはブラックバスじゃなくて・・・

鯉ですコイ

 

鯉釣りの権威(?)小林重工は言った

パンは小さく投げるのがポイント

「コイは大きい物から食べる習性があるので、
小さく撒き餌をすれば、大きめにちぎった
パンがついてる針つきの餌に食いつく」

だそうで

 

 

今回はコ式じゃなくてパンプカだけど、
理屈は同じでしょ!

これ口調移っちゃったでしょ

 

早速ちまちまとちぎって投げる

ちぎって投げる

ちぎって投げる

 

投げ入れた途端活性が高くなる

さすが(ほぼ)夏!

楽しい時期です!

 

本日のタックルは3.3mの渓流竿

3号のフロロカーボンライン

3号チヌ針直結

かなりシンプルなタックルです

 

そして耐えられるのだろうか・・・

渓流竿の一番下の部分でも親指の太さもないけど・・・

 

ま、実験も兼ねて実釣開始!

 

パンの角をさくっさくっと着けて投げる

釣れない。

放置。。。

放置。。。

 

食った!!

合わせ!!

 

スカっ!

 

空を切る3.3mの渓流竿

 

 

気を取り直してもう一度・・・

釣れない・・・

1時間ほど粘る

 

ガポッ!

 

食った!

 

バシッと合わせ!

 

ぎゅーーーーーーーん

 

竿があまりの負荷に鳴り出す!

(実際キューーーッと音が鳴ります)

 

こりゃあたまらんで〜!

 

といっても耐えられないほどではない!

 

かなり弓なりになって楽しい!

潜られそうになったら水面へ上げて格闘

 

ネットに入れようとしたら決死の抵抗!

 

死闘の末に水揚げ!

人生で初めてメジャー使いました

20140624-koi02

メジャーが伸びてない分を入れても70Up!!

…届かないくらい?

リールを使わずに振り出し竿でやったら
かなり楽しいやりとりができました

 

小林重工に出てくるような
ヘビーなタックルが必要かと思いきや、
案外そこらの渓流竿、振り出し竿でもいけます!

 

ただ、竿の内部で非常に細かい繊維が切れて
すぐ竿がダメになっちゃうかも・・・

でもいいのいいの!

めちゃくちゃ楽しいんだから!

 

今気づいた!

訂正します。

10cm位置から70cmだったので、60UPでしたね・・・

お恥ずかしい。。。

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*