土曜は幸手にある西城沼公園に行ってきました
訂正:幸手ではなく蓮田でした
西城沼公園は釣りがすごいしやすく
足場が整備してあって家族連れにぴったり。
周りをみると、普通の単独で釣りしてる人は
自分のほかに2人くらい
というかおじいちゃんたちが椅子で
井戸端会議しつつ休憩してて、
あとは家族連れって感じでした。
公園も併設されてるので、
家族が20組くらい居たかなぁ
でも駐車場も狭いとこは狭いし、
幅がきついので、無邪気な子供がドア開けて
自分の車に当てられないかが怖いです
なんせ車好きなもんで
そんなこんなで3.6mの
テンカラ竿を使ってみました
テグスの長さ間違ってすごい使いにくかった
竿より針先が30cmくらい短い
竿の良し悪しは、
釣れてもないので特にわからず
粘り強いのか弱いのか
わかる範囲だと、
コルクグリップが握りやすい
普通の万能竿より重いかも?
もともと小物雑魚釣り目的だったので、
1.5mの竿にチェンジ
0.6号に0.4と2号の針をセット
練り餌はマルキューのグルテンα21
1:1で水をいれて軽く混ぜる
そのあと少し置いて準備おっけー
投入!
速攻うきが沈み込む!
お、幸先いいね!
と思ったら針掛かりしない
なんてこった
何度か餌を投入してみても同じ
ウキを動かして浅いところに
針がくるようにセット
グルテン餌は白なので
餌の動きが見える感じに
投入!
すぐ針に小魚が食いつく!
が!
体当たりで針から餌をとってしまう
それをまた小魚たちが争奪戦
くやしい!
なんども投入しても同じ
1匹たりとも針掛かりせず
虚しい時間が流れて、
でも周りは釣れてるこの切なさ
周りは生き餌か!?
もしくはタナゴ仕掛けか!?
つらい
そのまま少ししてから一気に餌を投げ入れて納竿
釣果は0匹でした!
切なく辛い、
涙をのむ釣りでした
釣りの途中、人懐っこいのか、
水辺にでっかい鯉が優雅に泳いできました
あんなのが針にかかったら
ひとたまりもない
速攻ぶち切られるでしょう!
もしリベンジするなら、
タナゴ用の極小仕掛けと
餌はリーサルウェポンの赤虫だな!
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする