柴山沼行ってきました!
今の時期、結構夜釣りしてる人
居るんですね〜
みんなルアー釣りしてる中、
一人テンカラ竿を振り回してた
頭おかしい人間は自分です
なんせテンカラ竿と
フライ、3号のフロロカーボンライン、
ナイロン1号のリーダーが届いたんでね!
21時30分に街灯が消えて
フライが見えなくなって
撤収しようか悩んでましたが・・・
本当にラインすら見えないので、
撤退しました。
1匹も釣れず・・・
というか水位がめちゃくちゃ下がってて
魚の気配が全然なかった・・・
ブルーギルくらい釣れるっしょ!
なんて思ってた自分が恥ずかしい・・・
それとテンカラ釣りは
やっぱりキャストが難しいですね〜
フライが水分含むと、
かなり重くなって結構重くなるので
キャストしやすくなりますけどね〜
かなりデカいフライを使ってたので
軽い小さめのやつだと飛ばないかも・・・
練習あるのみ、か!
コメント
テンカラSTは硬めの調子なのでフロロのラインをされるのであれば4~5.5号のラインがいいですよ^^ そしてハリスも渓流ならばフロロ0.6~1号、ギル、バス狙いであれば0.8~1.5号、 オイカワやカワむつなどの雑魚であれば0.1~0.4号がベストです。
竿が胴から曲がる6:4くらいの調子の竿であればフロロ3号~4号にハリスはナイロンでも可(釣り別号数は上記と同じ)
毛鉤のサイズ
渓流(イワナ、ヤマメ)=#10~18番
バス=#10~16番
ギル=バスと同じ+18番くらいまで
雑魚=#18~26番
安くてお勧めのラインは専用品だとヤマトヨテグスの「テンカラLEVEL」です
大体800~1800円での販売価格(50M巻きなのでとてもお得)
あとは代用品だと海釣り用の「船ハリス」です
フロロ4号で大体1000円前後で150m巻きなどがありとてもおとくw ただ視認性は悪いのではじめの内は専用品「テンカラ レベルライン」を使用したほうがいいですよ サンスイさんのRS-4は最高です。
お~っ!コメントありがとうございます!
硬めだと太めのラインがいいんですね~
オイカワなどなどの雑魚狙いなので、ハリスは細めがいいんですね~
やっぱり、竿は胴調子が・・・ぐぬぬ、難しい・・・
ヤマトヨテグスはやっぱりリーズナブルでいい感じですね~
テンカラレベルライン、ちょっと見てきます!w
毛バリのサイズもいろいろコメントいただきまして、ありがとうございます!
コメント参考にさせて頂いて、いろいろやってみようと思います!
コメントする