今までは上州屋で購入した
3,000円程度の万能竿で
餌釣りしてたんです
YouTubeでKENTANTAI 健啖隊という方の
釣り動画を見てテンカラ竿って知りました
軽快なしゃべりでなかなか見てて楽しいです
ブラックバスを食べたり、
ブルーギルを食べたり、
ウグイを食べたり、
ニゴイを食べたり、
もちろん定番ニジマスなどなど
釣った魚を調理、食事するところも、
すげー楽しい雰囲気が
こっちまで伝わってくるような方です。
んでふとナチュラムにたどり着いて、
調べて見たら3000円で売ってたので、
つい買っちゃいました
今回購入したのはアルファータックルの
WIZZシリーズです
アルファタックル(alpha tackle) WIZZ テンカラ竿 ST 3.6m
これがまたなかなか作りがいいんですよね
もちろん、価格に対して、ですよ?
そりゃあお金出したほうが性能もいいでしょうけどね
どうせ初心者なので、いいんです
実は管理釣り場用のトラウトロッドも
アルファタックルのWIZZシリーズ使ってます。
めっちゃリーズナブルな割に
FUJI製ガイドだったり、
作りが綺麗なので手軽に
釣りを始めたい方にオススメですよ。
アルファタックル(alpha tackle) トラウティズム 70ULL
テンカラ竿が届いたら、
餌釣りで使用感をレポートしようと思います。
そしてテンカラ竿を調べてるうちに、
本来のフライを使用した釣りである
テンカラ釣りに興味が湧いてきました
てことで色々追加注文しちゃいました!
これはまた後でw
手始めに柴山沼あたり
テンカラ釣りを試してみたいと思います
ぐぐってみたら、
近場の釣り場だと柴山沼が一番良さそう
何より、最悪ブルーギルが釣れそうなのでw
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする