SBFJ - Saitama Big Fish Junkies

最近、バス釣りやヘラブナ釣りに行くと
きまって鼻水が止まらなくなります

更には目まで痒くなり、
目をこすると角膜がぷっくり膨れてしまって、
ゴロゴロとイヤ~な状態になるんですよね

同じ症状に悩む人もいるかと思うので、
何が原因なのか調べてみました

釣り場だけ目が痒くなり鼻水が止まらなくなる原因

まず、私はスギ花粉とブタクサの花粉に
アレルギー反応を起こすことは確定しています

でも、家のまわりに杉が生えているんですが
家では花粉症の症状がでませんでした

また、ブタクサも黄色い花をつけますが、
まだ釣り場には咲いていませんからね・・・

スギ花粉が終わった時期でも痒くなる

そもそも、スギ花粉は5月入ってしまうと
そこまで飛散しないらしいです

つまり、スギ花粉ではないということ・・・

なんかの雑草かなぁと思ってましたが、
ある日気付いたことがあるのです

釣りに行ってない時には花粉症の症状が出ない!

家でおとなしくしてる時や、
仕事をしている時は花粉症の症状が
ぱったりとおさまるのです

おさまるというか快適そのもので、
全く花粉症の症状が出ません

つまり釣り場特有の花粉症…?

花粉症の原因はイネ科の植物だった!

色々調べてみた結果、
イネ科の植物は5月ごろから穂をもち、
花のようなものをつけるのです

実際に症状が出る場所を考えると
どこもかしこもイネ科の植物がありました

びん沼放水路 赤斜線の範囲はすべてイネ科(地獄)

葉っぱが笹のように大きくなり、
背が高く2mを超える草であるアシ(ヨシ)なんかも
イネ科ヨシ属なので、イネ科の植物です

さらに調べてみると、
種類にもよりますがスギ花粉などとは違い、
花粉の粒子が少し大きいため
10m程度しか飛散しないイネ科の植物もある

つまり、目が痒くなったり鼻水が止まらない、
いわゆる花粉症の症状が釣り場でしか出ないのも
花粉が飛び散る範囲の話で納得がいきます

市販の薬が効かないのでめちゃくちゃ困る

困ったことに、私の場合はイネ花粉の場合
市販の花粉症の薬はきかないんです・・・

いつもスギ花粉のシーズンになると
飲んでいる花粉症の市販薬があるんですが…

これを飲んでいる時でも、
症状が全然おさまらないんですよね

スギ花粉にやられるシーズンは、
薬を飲んでいればマスクがなくとも
部屋にいれば全然耐えられるんです・・・

って、症状が大丈夫なのは部屋にいるからかw

同じ症状に悩む方、同志よ集まれ~!

素直に病院行けよwって話ですが、
こうやって対処してる・・・など、
イネ科アレルギーを持っている方

もしよかったら情報交換しませんか。

・・・ごめんなさい

私が持っている対処法はないので、
あなたの対処法を教えて頂けませんか。

1時間も釣りしていると症状が出て
くしゃみの連発で釣りにならないので、
ぜひよろしくお願いします・・・

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*