SBFJ - Saitama Big Fish Junkies

デカい魚を釣ったらロッドを口に咥えたり
噛んで魚を抱えてる写真って結構ありますよね

インスタ映えじゃないですけど、
Twitterなんかでも時々見かける気がします

ロッドのグリップや根本の部分を噛むのは
カッコつけてるだけかと思ってましたが・・・

ロッドのグリップやロッドの根本を噛む理由とは

色々調べていたら、似た疑問を持って
著名な方に確認したサイトにたどり着きました

テルさん曰く、大きな魚をランディングする時には、ボートに引き上げずに水中に飛び込んでキャッチするのだそうです。
そして大きな魚なので両手で持ち上げて撮影します。その時に、ロッドを水中に落とすわけにはいきませんよね。
そこで、口に咥えているのだそうです。
それが、本来の意味も分からずにロッドを咥える行為のみが広がって行ってしまったと苦笑いしていました。

引用:ロッドを咥える事の意味オールドルアー釣り釣られ

テルさんとは、ボンバダアグアの代表で
アマゾンで釣りをしていた経験をもとに
相当こだわりのある製品を作っている方です

言われてみれば確かに、
怪魚ハンターと言われる方たちの動画では
1人じゃ持てないような魚を釣ってますよね

そして確かにそういう時ロッドを咥えているので
両手があいてない時にどうしようもなく・・・
というのが最初のきっかけだったんでしょうね

釣った魚の横にタックルを置くのも同じ流れ?

私たちが日常的にやってる感じだと、
釣った魚の横にタックルを置いて写真を撮るのも
似たような感じでしょうかね

これもまた最初はプロアングラーが
ロッド・リール・ルアーなどを宣伝するために
置いたのがきっかけかなという感じがします

あとは自分の使用タックルを置くことで
ちゃんと俺が(私が)釣ったぞー!という
事実をアピールできるのも一つの理由か。

更にメジャーを持っていなかったとしても
サイズがなんとなく写真におさめられるので
そういう意味も考えられると思います

って、話が逸れちゃいましたが・・・

でかい魚を釣った瞬間に思い浮かぶ強烈な印象

巨大魚を釣った人たちの写真(動画)って
めちゃくちゃ魅力的なんですよね

ドーーーンと写真全体に写っている魚、
その巨大な魚を持っている人、
そして咥えているタックル・・・

頭に強烈に刷り込まれていますが
今はパソコンに向かって冷静なので、

いや~、汚いよ!グリップなんて
手でいっぱい触ってるところじゃん!

ロッドの根本噛んでも水滴ついてるよ!?

なんて思ってますけど、
デカい魚を釣ったら頭の片隅にも汚いなど
思わないで咥えていることでしょう・・・

なんてったって頭に血がのぼってるような
テンション爆上げの状態ですからねw

私も埼玉で50upや60upのブラックバスを
釣った日には竿咥えて写真撮っちゃうかもw

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*