まだインプレ記事は書いていませんが、
アブガルシアのREVO LC6を購入し
メインのタックルとして使用していました
今日、釣りをしていたらREVO LC6の
サイドプレートロックが解除されていて
ポトッと落ちてしまったのです
超お気に入りだったREVO LC6の遺影
REVO LC6のサイドプレートが落ちた状況
釣り場に到着してすぐ
ラインを新しいものに巻き替えて
バス釣りを開始しました
その後はいつも通りキャスト~回収を
ひたすら繰り返していましたが・・・
サイドプレート外れて落ちる事件はポイント移動中に起こった
回収したリールを左手から右手に持ち替え、
クラッチを切りながら移動を開始しました
歩数にして約20歩くらいでしょうか
キャストしたルアーを回収した後、
右手で持ちながらクラッチを切ったり、
左手でパーミングして右手で巻く動作を
2回くらいやったと思います
「ここで投げよう」とポイントを決め
垂らしを調整しようと左手に持ち替えた瞬間
ん゛っ!?
なんだ!?このガチャガチャした感触は!
この時すでにサイドプレートが外れていて、
私の左手に当たっていたのはこの状態
こりゃ~違和感あるわ~
でも、幸運なことに20歩くらいしか
移動していない上に今の今外れたので
すぐ見つかるだろうと楽観視してました
LC6のサイドカッププレートが落ちてないか見ながら往復
サイドプレートはボディと同じシルバーで
裏側にはブレーキシステムがついているので
銀色の磁石がギラギラ光っているはず
いくら草むらといえども、
まだ春の軽く生えたくらいの草むらで
わっさわっさしているほどじゃない
移動した範囲はココからココで、
たぶんこうやって持ちながら移動したよな
なんて3往復くらいしてたんですが、
全然見つかりそうにありません
うわ、なんか気持ち悪い質感の物が落ちてる!
「変な質感の物が落ちてるなぁ・・・」
「こいつ・・・動くぞ!」
「ほ、本物のヘビだーーーーー!!」
私が一番落とした可能性が高いであろう、
キャストしようとしていた場所の水際
(つまりすぐ足元)に蛇がいたのです
ヘビの直径は約2cmで、田舎育ちの私が
今まで見た中でもかなりの大物でした
アオダイショウなど毒のない蛇ならまだしも、
毒の強いヤマカガシやマムシだとしたら?
REVO LC6のサイドカッププレートを
探し回ってじっくり足元を見ていなかったら
そこでキャストしてた可能性が高いので
背筋がゾッとしました
もしかしたら、LC6は身を挺して
私の身を助けてくれたのかもしれない・・・
まだREVO LC6買って3か月なのに諦められるかい!
ってそんなドラマチックな展開があっても
まだ購入してまる3か月しか使ってないので
簡単に諦めることはできません
今年の頭ごろにAmazonで購入しました
お金はないけど正月セールをやっていて、
REVO LC6だけが13,256円だったこともあり
ええい、買ってしまえ!と購入を決めました
なので、これでかけたブラックバスの数は
まだ20匹にも満たないんですよね・・・
蛇にかなり近接して探したけど発見できず
もしかしたら落下時にバウンドして、
池ポチャしてしまった可能性もあるので
1時間以上探してみましたがダメでした
もちろん、蛇がいるところも結構近寄って、
竿先で草をかきわけながら探してみたものの
REVO LC6のサイドプレートは発見できず
手元にサイドプレートのないREVO LC6がひとつ
今、家に帰ってきたところで
悲しみに暮れながらこの記事を書いていますが、
手元にはサイドカップなしのREVO LC6が
今年の夏はこのREVO LC6をヘビーに使い倒し
魚をかけまくるぞー!なんて思ってましたが
その夢もついえてしまいました・・・
小さいパーツがなくなったなら
パーツ単位で取り寄せも考えられますが
キミ、REVOシリーズのサイドプレートには
ブレーキシステムがついているのだよ!
購入しても結構な値段がしそうなので
新品を買ったほうが早い(安い)かもしれない
そう考えると悲しさしかありません
今はREVO LC6を再度買うお金がないので
前使っていたDECIDER7とブラックマックスに
もう一度頑張ってもらうとします・・・
私はREVO LC6でしたが、
LV7やLT7も同じ機構でしょうから
使用中の方は気を付けてご使用ください!
コメント
記事を見ました。
初めまして、失礼します。
レボsxを購入し本日、入魂しようと
野池に、
同じくサイドプレートが
ポッちゃんしました。
15000のリールに
サイドプレートが10000円となると
かなりショックで
切り上げて帰りました。
対処方などないんでしょうかね
コメントする