SBFJ - Saitama Big Fish Junkies
no

2013/06/29 近所の親水公園


0 コメント

釣り道具を持って15年ぶりに近所の親水公園に行ってきました。

仕掛けを竿にセットして針を垂らす…

IMG_5666[1]

日差しがあぢー!

そう、今は午後1時なのです。日差しのピーク!

ちゃんと熱中症対策しないとダメですね~

何度か餌を付け替えつつ糸を垂らして15分…

ウキがぴくぴくっ!水中に引き込まれます!

えっ!?ぐいっ!

…ぶちっ!

あっ…

いつもバス釣りしてるときはリールにドラグ(強く竿を引いても、リールから糸が出て切れないようにする機構)がついているので、のべ竿なのを忘れて寄せちゃった…

いずれ釣り講座でもお話しますが、魚に主導権を握らさずにうまく空気を吸わせ弱らせる必要があります。

意気消沈してても仕方ないので、気を取り直してまた餌を付け直して…

2時間がたちました。・゚・(ノД`)・゚・。

ミミズがやっぱりつれるんだよな~買いに行こうかな…なんて何度も思いながら練り餌をつけてたら、水の中にちょうどいいサイズのミミズが!

そりゃあ都合良すぎだよ。嘘だろ?と思われるかもしれませんが、これ本当です!笑

そのミミズを針につけてまた10分くらいすると…きた!

今度は焦らず、空気を吸わせて…

焦らない焦らない…

慎重に…取り込めた!!

IMG_5672[1]

10cmくらいのマブナがつれました!

メッチャ嬉しかったです!

番外編…

IMG_5670[2]

なんとブラックバスの稚魚が釣れました。

まさかこんな3cm~4cmくらいの小さいのがつれるとは思わなかったので、ビックリです!

こんなに小さくてもちゃんとブラックバス柄してますね…

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*