SBFJ - Saitama Big Fish Junkies

手元にあるへら竿が9尺と13尺で、
13尺は頂いた物なんですが

補修済みなので魚をかけたときに竿が
ブレるというか、芯が出てない感じなんです。

これがなんとも気持ち悪いので12尺以上の
並継へら竿を探していたらアウトレット品で発見しました!

アルファタックル製のへら竿、一魚一会 時空 本調子 12尺・10尺

一魚一会 時空 本調子 10尺の詳細情報

  • 竿の長さ:十尺(3m)
  • 重量:68g
  • 継数:4本
  • 調子:本調子
  • カラー:イリュージョン(たぶんマジョーラのこと)段塗り
  • 定価:不明
  • 購入価格:5,320円(うち送料1,000円)
  • 状態:新品

一魚一会 時空 本調子 12尺の詳細情報

  • 竿の長さ:十二尺(3.6m)
  • 重量:77g
  • 継数:4本
  • 調子:本調子
  • カラー:イリュージョン(たぶんマジョーラのこと)段塗り
  • 定価:不明
  • 購入価格:7,332円(うち送料1,500円)
  • 状態:新品

一魚一会 時空 本調子の見た目が予想以上にかっこいい

段塗りって実はそんなに好きじゃないんですが、
この一魚一会 時空はイリュージョン段塗りとなっていて

多分イリュージョン=マジョーラカラーだと思いますが、
予想以上にかっこいいんですよね~

継いで見ると本調子らしい、素直な曲がり方だし
かといってコシのないへろへろ竿でもない。

こりゃ釣り場で使ってもいいんじゃないか・・・!?

ということで12尺だけですが群馬の水郷で使ってきました

実際に使っているところはこちらの動画をどうぞ

【へら釣り】群馬の水郷にヘラブナ釣り初心者が行く!前編

【へら釣り】群馬の水郷にヘラブナ釣り初心者が行く!後編

一魚一会 時空 本調子の気に入らない点が1つだけある

それは・・・この不思議なグリップです。

普通は糸を巻いてあったり、編み込んでありますが、
この一魚一会 時空 本調子はそうではありません。

正確には糸巻きなんですがそこにブ厚い塗装がされ
(ここまでは嬉しい)滑り止めが巻いてあるんですよ

つるつるで滑りやすいよりはいいんでしょうけど、
劣化しそうな感じがするので長くは使えないかも?

これは今後使っていって追記する形になりますかね。

この価格帯の竿でも普通に使えるへら竿ってあるんだなぁ

Twitterでお話させて頂いた方に、
「今の竿は安価でもいい竿がいっぱいある」と
教えてもらいましたが、しっかり実感できました。

尺前後くらいのちょっと大きめのへらぶなも
綺麗な弧を描いてしっかりと寄せられました。

もちろん、高いものは高いなりに良いのもわかりますが、
私はそこまでお金をかけられないので。。。

あとは野べらの大型をかけたとき、
この竿が耐えられるかですが・・・どうでしょうね?

管理釣り場の尺半越えを狙いに
今度釣り堀へ連れて行ってもらうので
その時にまた追記するかもしれません。

現段階では全く不満のないへら竿です!

Yahoo!で検索するとすぐ一魚一会の時空が出てきます。
(私が購入したのもYahoo!ショッピングです)

⇒楽天でアウトレットのへら竿を探してみる

⇒Amazonでアウトレットのへら竿を探してみる

⇒Yahoo!でアウトレットのへら竿を探してみる

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*