SBFJ - Saitama Big Fish Junkies

今回はブラックバス関係のインプレではなく、
へら竿のインプレになります。

大橋漁具株式会社のへらぶなブランドである
下野(SHIMOTSUKE)のへら竿を購入しました。

下野製のへら竿、無限へら紅藍9尺

下野製のへら竿、無限へら紅藍9尺の各種情報

  • 竿の長さ:九尺(2.7m)
  • 重量:不明
  • 調子:本調子
  • カラー:赤(メタリックレッド)
  • 定価:不明
  • 購入価格:5,374円(うち送料1,000円)
  • 状態:新品

下野製のへら竿、無限へら紅藍9尺を購入したきっかけ

最近へらぶな釣りをはじめたんですが、
最初に万力・竿掛け・へら竿を頂きました。

その竿は、補修してあるダイワの陽舟13尺。

補修とかは全く気にしてないんですが、
へらぶなの管理釣り場(釣り堀)にも行きたかったので、
13尺1本で過ごすのは厳しい。

8、9、10尺と短めのへら竿が欲しくて、
色々通販サイトで安くなってないか調べてましたが
なかなか安いのは売っていませんでした。

というのも、振り出し竿じゃなくて
並継の竿が欲しいとか思ってしまいまして・・・

金がないなら贅沢すんな!という声が
聞こえてきますが耳をふさぎます(笑)

通販やら実店舗を買い物ついでに見て、
安いへら竿を探していたら・・・

Yahoo!ショッピングでついにみつけたアウトレット品!

それが紅藍9尺というわけです。

ダイワ、シマノの廉価グレードはともかく
がまかつは恐ろしく高いので除外してました。

でも、下野なら普通に見たことあった気がするし、
問題ないだろうということで購入しました。

購入価格は4374円でしたが、
送料が1000円かかって合計5374円でした。

穂先も実は暗い赤になっていてカッコイイです。
(写真をクリックすると拡大)

実際に釣り堀(板倉の砂利穴・栃木市)で使った感想

高いものを使ったことがないですが、
一応釣り竿はブラックバス釣りやらまぶな釣りで
色々な竿を触ったことがあります。

実際見てみるとかなり細身なんですが、
本調子ということもありかなり粘りがあります。

上の写真は2匹同時(リャンコ)でかかった時のですが、
「うおー!引くな~!」という感じはありますが、
竿に対する不安感は全くありませんでした。

私の仕掛けは初心者ということもあり、
道糸1.5号にハリスは0.8号ですが、
もし細い仕掛けにしたとしても、
よく竿がしなって力をいなしてくれそうです。

とはいえ、もうネット上に新品はなく、
2010年頃の製品なので、既に生産終了・・・

今後、中古で美品が安く売っていたら、
他の長さも購入してもいいかなと思うほどでした。

ずっと先調子の竿が好きだと思ってたけど、
本調子のほうが好きかな・・・

ちなみに、私が購入したのはYahoo!ショッピングでした。

⇒楽天でアウトレットのへら竿を探してみる

⇒Amazonでアウトレットのへら竿を探してみる

⇒Yahoo!でアウトレットのへら竿を探してみる

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*