アブガルシア製のブラックマックスを使い、
先日あらためて使いやすいなと実感しました
なお、このインプレ記事を書くまでに
私はBMAXを1年以上使い込んできました
激安な上に性能も良く、マジでオススメです
ブラックマックスの見た目、操作性、耐久性
写真左:ブラックマックス 写真右:ディサイダー7
さすが同じアブガルシア製なだけあって、
メッキ部はないもののデザインはほぼ同じ
ひとまず、BLACK MAX(2016)のスペック
- ベアリング数:5
- ギア比:6.4:1
- ライン巻取量:66cm
- 最大ドラグ負荷:6kg
- 自重:202g
- ブレーキキャパシティ:16lb(4号) / 115m
- ブレーキシステム:Magtrax
左側がブラックマックスですが、
赤いハンドルは個人的に凄く気に入ってます
ギア比がローギア設定の6.4:1なので、
力が伝わりやすく巻き心地も軽やか
PEをセットして鯉とも格闘しましたが、
ドラグ6kgは頼もしく意外とパワフルなため、
結構なサイズの鯉とファイトしても余裕です
左側がBMAXなのでプラスチッキーです
人によっては赤い色が安っぽく、
また子供っぽいと感じるかもしれませんが、
私は結構気にいってます
写真上:ブラックマックスのスプール
写真下:ディサイダー7のスプール
スプールはほぼ穴開け加工はされておらず、
ちょっと重めに感じますが、よく飛びます
アブガルシア製ベイトリール ブラックマックスのQ&A
ブラックマックスはベイトフィネスのリールに使える?
ブラックマックスをベイトフィネスに使えるか?
と聞かれたことがあります
私が使ってみた限りでは、
ベイトフィネス用リールとしては使えません
断言するわけではないんですが、
シャロースプール付属のDECIDER7を使ってますが、
それですら友人のアルファスエアと借りてみたら
比較対象にすらならないと感じたからです
いかんせん深溝スプールがネックになってしまい、
下糸にコルクやPEを巻いたとしても
飛距離や快適性が全く比べ物になりません
アルファスエアでこれですから、
ダイワのSSエア、シマノのアルデバランBFS、
同じアブガルシアのREVO LTX-BF8なら・・・
ベイトフィネスをやりたいのであれば、
少し高いですがこのあたりのリールは外せません
アブガルシアで安めに抑えたいなら、
REVO LT7なんかもいいと思いますよ
ブラックマックスの頑丈さは?壊れない?デカ鯉が釣れるぞ!
ブラックマックスでコイを釣りましたが、
約80cmの鯉をグイグイ引き寄せました。
タックルは海外のバスプロショップスで買った
パワープラストロフィーというヘビーロッドで
グラス製なので曲がるもののパワフルです
リールはもちろんブラックマックスに
5号のPE(56lb)だったので、
正直負ける要素がありませんよねw
スピニングリールでズルズルとドラグを出して、
デカゴイとファイトするのも楽しいんですけど、
ブラックマックスはゴリゴリ寄せてこられました
アブガルシア製ブラックマックスのインプレまとめ
ブラックマックスは上級機には負けるものの、
飛距離はかなり出るリールです
更に、ブラック9やブラック6と同じ
ブラスギアなので巻き心地は割とよく
本気でオススメできるリールの一つです
今まで買ったリールや借りたリールなど、
色々なリールを巻いたことがありますが、
ブラックマックスは結構巻き心地いいです
一番最初に買うリールとしては、
バスワンを差し置いて一番オススメですよ
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする