1/29は友人2人と高須賀池公園まで
久しぶり?に行ってきました。
まー、ひどい目にあいましたよ・・・
2017年1月29日 大減水の高須賀池
風は割と穏やかで、お昼前に大須賀池に到着。
ちょっと言い過ぎたかもしれませんが、
前に行った時より10cmほど減水してました。
入って右側に屋根とイスがあると思いますが、
そこの下がこんな感じ。
この草の足場には立てるくらいになっていて、
杭の内側に隔離されてしまっていたまぶなが
脱出できなくてジタバタしていました。
ってのに気付いたのは、歩くたびにびちびちと
何かがはねる音が聞こえてきたからなんですけどねw
ルアーロスト4連発(そのうち1つは借り物)
1オンス近い黒のメタルジグを持っていたので、
対岸の壁にどれだけ投げられるか?と挑戦していたら、
石か木かわからないですが何かにガツンとひっかかる。
そのまま1つ目のロストはメタルジグ。
次はデラクー1/2オンスを投げていて、
木にひっかかってしまい2つ目のロスト。
そして3つ目はどれだけ遠投できるか確認のために、
友人から1/2オンスのメタルバイブを借りて遠投。
そしたら大バックラッシュと共に、
すぽーーーーーんっとルアーだけ飛んでいきました。
なんてこったい。弁償せねば。
最後はラバージグを投げていると当たりのような
ブルブルした生命感を手に感じた気がしたので、
フルパワーでフッキングからのゴリ巻き。
ここから記憶が定かではないのですが、
ちょっとは巻いてこれた気がするので
何かに巻かれてしまったのかもしれません。
すぐに生命感を感じなくなってしまったので、
水中に残ってた糸に触れていただけかも。
ちょっと自信なし。
以上、4つのルアーをなくしてしまって意気消沈。
挙句オーバーヘッドキャストで友人の竿をひっかける
ロスト恐怖症でゲーリーヤマモトのヤマセンコー
4インチをオーバーヘッドキャストで投げていると・・・
ブンッ!
カランカランッ(後ろでなる音)
友人のタックルをひっかけて倒してしまいました。
ダイワのジリオンSV TWに点傷が入ってしまったのと、
アブガルシアのクロスフィールドに小傷が入ってしまった模様。
とりあえず私のDECIDER7も大バックラッシュで
糸が完全に復帰できないような状態になっていたわけですが、
何より友人の竿をひっかけてしまった罪悪感。
「いいよ、いいよ」と言ってくれましたが、
まだ買って3か月も経ってませんからね。
そのまま意気消沈して、この日は帰路につきました。
2017年1月30日 近所の野池
近所の野池は写真なしです、すみません。
強風の中スピナーベイトとラバージグをローテーションして、
スピナーベイトを投げていた時にある出来事が。
ゲーリーヤマモトのスピナーベイトを投げていると
「あれつれてない!?つれてる!?」
7人くらいの小学生がはしゃぎながら目をキラキラさせて、
こちらへ向かってきて、囲まれてしまいました。
そして水面から顔を出したゲーリーヤマモトの
スピナーベイトを見ると・・・
「なあーんだ、釣れてないじゃん」
「ごめんね、釣れてないよ~」
そして細心の注意を払ってスピナーベイトを投げると・・・
「うおっ!びっくりしたー!」
びびらせてごめん、小学生の男の子よw
そして一緒に下校していた女の子から質問が
「お兄さんはプロなの?」
「そうだよ~、プロなんだよ~。」
「まっ、嘘だけどね!」
「プロじゃないんだ~」
「今日パパいないけど、パパはプロなんだよ~」
「今日休みのはずだけどいないみたい。」
「いつもここでやってるんだよ~」
久しぶりに小学生と話しましたが、元気ですね~。
家に帰るだけで楽しそう。
私にもあったはずなんですが(遠い目)
そのうち自称プロのパパとその野池では遭遇しそうなので、
そこの野池とか、地元で他に良さそうな場所を
根掘り葉掘り聞きたいもんですw
ということで2日間(数時間ずつですが)粘るも0匹
花粉症だったんだ・・・と思い出すくらいには
凄い暖かい日だったんですけどね~
くしゃみに鼻水、目のかゆみが止まらなくて。
さっそくデカピーナッツ2を購入
上の動画でアメリカで活躍中の大森貴洋プロが、
春先は赤のクランクで・・・と言っていたので、
さっそく赤いクローカラーのダイワ製デカピーナッツを
2つばかし仕入れたので使っていきたいですね。
![]() 【ルアー】ダイワ:ピーナッツII リバースクロー【クランクベイト】 |
コメント
近所の池ってとこホームかも知れないです。夜釣り暗くないですか?
fbさん、こんばんは〜
おっしゃる通り、夜はめちゃめちゃ暗いです。
夜は人の気配がなくなりそうなのに、案外なくならない場所だとしたら…ほぼ確実に同じですね笑
あと高須賀そろそろ行こうかなって思ってましたけどまだ厳しそうですね。
水がきれいなんで好きなんですけどねーw
私とか友人に技術がないだけかもしれません・・・
でも、水は相当キレイですよね~
そのうちfbさんとはどこかで遭遇しそうですw
柴山も行きますし会ってるかもしれませんねw
ですね~!
コメントはこちらで承認しないと表示されない設定(スパムコメントが凄くて。。。)なので、少し待って頂くといいかもしれません!
わかりにくくてごめんなさい。
こんにちは。高須賀も厳しそうですね。
自分は今日久々に幸手放水路に行ってきましたが、かなり減水していて濁りも酷かったです。一度バイトはあったんですが、かなり小さかったようで乗りませんでした。またリベンジします。
厳しい時期がまだまだ続いてますよね~
バイトがあったのに、乗らなかったのは切ないですね。。。何もないよりはマシですがw
ぜひぜひ春前に大物をバシッと釣り上げちゃってください!
コメントする