ブラックバス釣りが突然うまくなりたい・・・
そんな一心で、JBTOP50の青木大介プロの
ある日突然バス釣りが上手くなる 釣力UP!
壁を破る超常識シリーズ8を購入しました。
言われてみれば納得の内容が色々書かれている
「マッチ・ザ・ベイト」という言葉があるように、バスがその時捕食しているベイトフィッシュにルアーをマッチさせることは大切ですが、ルアーはあくまでルアーであり、突き詰めてもエサにはならない。
青木大介
2011年 ある日突然バス釣りが上手くなる P.11
確かにルアーはどんなになっても、
美味しい食べ物に変化することはないわけですもんね。
青木大介プロが使っているノットは全てパロマーノット!!
執筆が2011年なので、ここから考えが
変わっている可能性はありますけどね。
バスフィッシングに限った話のようですが、
青木大介プロがパロマーノットを選ぶ理由など、
色々な解説がされているので面白いです。
ちなみにSBFJはワーム等のフックは全てパロマーノットで、
ルアーやスナップはユニノットで結んでいます。
PEなどのトップモノはエイトノットで結ぼうかと思いますが、
ベイトタックルにPEの組み合わせは持っていないので、
まー、あんまり関係ないですけども。。。
他にもタックルの選び方や、仕掛けの選び方なども
どういう時にどういうリグで誘ったらいいのかなど、
青木大介プロの経験から培ったノウハウが満載です。
竿のテーパーまで解説して、向き不向きまで
教えてくれるんだからもうスゴイ。
ある日バス釣りが突然うまくなるというより、
これからバス釣りを始めたい人にもぴったり。
魚探のオススメは・・・いらない
青木大介プロがオススメする魚探が紹介されていますが、
私は魚探を使って釣りをするどころか
ボートも持っていないのでわかりません。
そのうち、もしバスボートを手に入れたら
これを参考にしてみるのもいいかも、とは思いますけどね。
ただ、文中で「ボートに乗って釣りしてみよう」とあり、
レンタルボートの利用を推奨しているのですが、
これには共感したことがあったので今年中に
レンタルボートでバス釣りがしてみたいですね。
このDEEPERっていう魚群探知機はちょっと欲しいけど
【日本正規代理店品・保証付】Deeper Pro ワイヤレススマート魚群探知機(Wi-Fi) Wireless Fishfinder FRI-BT-000003 |
ブラックバスを探したいわけじゃなくて、
水中の障害物や水草がどうなってるか気になるんですよね~
これはそれもわかるらしいので、凄く気になります。
自分の中の常識を破って次のステップへ
新しいルアーを購入するものの、いざ釣り場で最終的に頼るのは結局いつものルアーといった具合に、新しい何かを得ることができなくなってしまう・・・・・・。
新しいスポットを開拓しようとしても、いつもの良く釣れた実績があるスポットにへばり付いてしまう・・・・・・。
「相手は自然だから、まったく同じ状況など2度と起こらない」とわかってはいても、そのとおりに行動できない・・・・・・。青木大介
2011年 ある日突然バス釣りが上手くなる P.108
これ、私は凄く耳が痛い話なんですよね。。。
あの時こういうふうに釣ったから、
今回も同じ方法ではじめよう!なんて
いつもバス釣りする時にやってしまうので・・・
前回ゲーリーヤマモトのヤマセンコーで釣れたから、
今日もゲーリーヤマモトのヤマセンコーから。とか…
釣り場にしても新規開拓もせず、近所の野池と
高須賀池公園、中川くらい…しか行かないので。
で、私は既にこの時点で打ちのめされてるんですが、
「それは俺でもバス釣ってるよ!」という人への反論も
もちろん用意してあります。
それでも、魚が釣れないことはないでしょう。
けれど、バスはその日その日で動きを変える魚であり、一生釣れ続くスポットなど存在します。青木大介
2011年 ある日突然バス釣りが上手くなる P.108
うーん、奥が深い。
青木大介プロの考えを少しでも取り入れて、
この厳寒期にももっと釣れるようになりたいもんです。
![]() |
バス釣りがある日突然上手くなる (釣力UP!壁を破る超常識シリーズ) 新品価格 |
同じく青木大介プロの適材適所のルアーセレクトも気になる
![]() |
新品価格 |
これはまだ購入してないんですが、
来月あたりに購入して今年の春に備えようと思います。
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする