12月7日に購入したDECIDER7ですが、
一度初期不良になったりと色々ありました・・・
今回もまた微妙な症状が出てきたのでここに記します。
SBFJがアブガルシアのDECIDER7を購入して起こったこと
初期不良を認定してもらったので交換してもらいました
初期不良からの復活後、10~20回くらい使ったでしょうか。
今SBFJのDECIDER7(ディサイダー7)に発生していること
キャストをする時に、クラッチを切っても
時々ひっかかりが発生して最後まで切れてないな~
というのがわかるくらいにゴリッと切りきれません。
そういう時はもう一度巻きなおしてクラッチを戻し、
もう一度クラッチを切ると大体普通に切れますになります。
(ちなみに、初期不良の状態ではちゃんと切れた状態でも
キャスト時にクラッチ戻りが発生していました)
なので、初期不良で交換してもらった以降は、
クラッチ戻りも発生せずにちゃんと投げられますし、
クラッチ戻りの症状は1回も発生していません。
あとは普通にクラッチが固い。
ただし、この症状に関していえば、
友人のREVO DEEZのクラッチを切らせてもらっても
ほぼ同じような固さなのでそういうものなのでしょう。
クラッチまわりのパーツを見てみるとキズがある
わかるでしょうか?(クリックで拡大)
クラッチの裏側が接触している部分に
クラッチが接触して赤く変色?塗装が剥げてる?状態に。
恐らくここがゴリゴリと当たっているのかと・・・
スプール側から見るとこんな感じ
こちらもクリックで拡大写真が見れます。
ちょうど中心のネジ下が幅広く接触して
擦れたような傷が発生しています。
時々クラッチの切れが悪くなってしまうのは、
ここが接触しているからではないかと思います。
アブガルシアの保証規定を確認してみる
◆正常な使用状態において、製品上の過失等が原因と認められる故障が生じた場合、規定に準じて、修理いたします。
尚、製品の保証期間は、使用有無及び頻度に拘わらず、お買い上げ日から1年以内とさせていただきます。◆修理後に同一不具合、故障が再発生した場合は、前回の修理報告書を添えて、お買い上げ店よりご依頼願います。
なお、再修理の保証期間は3ヶ月以内とさせていただきます。◆下記の事項に該当する場合は、保証修理適用外となりますので、お含みおきください。
- 使用、操作上の誤りによる故障。
- 保管、保守、手入れの不備による腐蝕及び故障。
- 改造や弊社以外の修理、分解による故障。
- 天災・火災・盗難など不可抗力による紛失、破損、故障。
- USER‘S CARD(品質保証書)の添付が無いもの。
- USER‘S CARD(品質保証書)の所有事項に購入年月日など記載の無いもの。
- 遠心ブレーキブロックなど、摩耗・消耗するパーツ類
- 経時変化により発生した塗装、メッキ面などの自然退色、ひび割れ及びこれらに類するもの。
- 一般的に機能上影響の無い色ムラ、感覚的現象(音、ガタ、振動音など)
- 魚釣り以外の使用による故障
◆USER’S CARDは再発行いたしませんので、大事に保管してください。
◆修理お預け時には、ご依頼内容と症状を詳しく明記願います。また、有償修理の場合には、必ずご予算を明示ください。
お見積りご希望の場合には、通常修理よりお時間をいただきます。◆パーツの在庫保有期間は生産完了後5年を目安としておりますが、期間内であっても生産都合により修理対応ができない場合があります。
◆故障による損害(釣行費用など)については、如何なる場合も責任を負いかねます。
ピュアフィッシングジャパン
修理費用の概算・免責修理について
塗装のひび割れとかは対象外みたいだから、
なんか微妙そうな感じだなぁ・・・
ただ、キャスティングの実店舗で確認したら、
全然ひっかかりがなかったんですよね。
実店舗は試しにみんな触ってみて、
色んな人がクラッチ切ったりしてるでしょうけど、
裏に全く傷がついてなかったんですよね。
ってことで一応、明日電話で確認してみようかなぁ
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする