SBFJ - Saitama Big Fish Junkies

15メタニウムDCと同じI-DC5を搭載している
シマノの新作、17スコーピオンDCですが、
ジャパンフィッシングショー2017で
色々と隠された情報が露出してきたのでまとめました。

一番気になること→DC音、電子音は出るのか?

15メタニウムと同じI-DC5を搭載していので、
音はほぼ確実に出るだろうなと思っていました。

その後、ルアーマガジンの付録DVDについていた動画の中で
17スコーピオンDCはDC音(電子音)が鳴ることを確認。

そしてジャパンフィッシングショー2017でも、
音が鳴ることが確認されたようです。

そうすると気になってくるのが15メタニウムDCと
17スコーピオンDCの違いは何なのか!?というところ。

じゃあ、17スコーピオンDCと15メタニウムDCの違いって?

YouTubeにあがっていた動画から、
シマノブースでの解説を引用しました。

素材に関しての見解などは私の知識・経験から、
追記する形で個人的な見解を述べています。

1.ボディ素材がマグネシウムとアルミニウム

メタニウムDCはマグネシウムボディ
スコーピオンDCはアルミニウムボディ

TURIKOU TV Fishing ch.
https://youtu.be/P1S3EM4j9rM

マグネシウムってすごく軽くて硬い素材なんですけど、
すごく衝撃に弱いんですよね。更に言うと、価格が高い。

車のホイールを製造しているメーカーにRSワタナベという、
超有名な旧車向けホイールを製造しているメーカーがあります。

20170122-rswatanabe

有名なホイールなので見たことある人も多いかも。

このホイールにはマグネシウムで製造したものがあるんですが、
これは公道使用NGになっています。

というのも、衝撃に弱いので段差を超えた際に、
クラックが入ってしまったりするんですよね。

素材の話に戻りますが、メタニウムDCはマグネシウム製の
HAGANEボディなので軽く、硬く、価格が高い。

スコーピオンDCはアルミニウム製のHAGANEボディなので、
こちらはそこそこ軽く、そこそこ硬く、価格もそこそこ。

アルミにすることで安くなるなら大歓迎です。

更に、ぶつけた時にもしかしたらヒビが入ってしまうと、
メタニウムDCは使えなくなるかもしれないですが、
スコーピオンDCならボディがへこむだけでしょう。

2.ギア素材がアルミニウムと真鍮

メタニウムDCはアルミニウムギア
スコーピオンDCは真ちゅうギア

TURIKOU TV Fishing ch.
https://youtu.be/P1S3EM4j9rM

メタニウムDCはマイクロモジュールギアとなった
アルミニウム製のギアを搭載しています。

しかし、スコーピオンDCは非マイクロモジュールギアの
真ちゅう製ギアを搭載しています。

ちなみに、どちらのギアもハガネギアです。

3.マイクロモジュールギアが非搭載

これはNewスコーピオンDCのサイトを見ていて気付いたんですが、
NewメタニウムDCはマイクロモジュールギアを搭載しています。

しかし、NewスコーピオンDCにはX-SHIPのみを搭載し、
マイクロモジュールギアは非搭載でした。

まぁ、個人的にこの辺はマイクロモジュールギアの良さを
よく知らないので別にいいんじゃない?という感じです。

予約できる!実売価格は3万を切ってる!

スコーピオンDCといったら相当人気なリールなので、
最初は値引き全然しないだろうな~と思ってました。

が、しかし楽天を見てみたらもう値引きしてる・・・!

右ハンドルモデルは2017年2月発売なのでもうすぐですが、
左ハンドルモデルは2017年4月発売なので結構先です。

税抜きの販売価格が25,500円、送料込み、税込みの予約価格は
右ハンドル・左ハンドル共に27,540円
とな!?

めちゃくちゃ売れて品切れになると、
メーカーが出荷しなくなり販売店も値引きしなくても売れるため、
今はこの価格で買えていますが・・・

手のひらを返したように30,000円超える強気の値付けを
してくる可能性があります。

と、考えるとNewスコーピオンDCを買うつもりなら、
今ここで予約すべきでしょう。

ここから個人的な話

ああ、どうしよう・・・スコーピオンDC欲しい。。。

お金があればメタニウムDCが欲しいけれど、
お金はないからメタニウムDCは買えない。

スコーピオンDCも最初は定価近いから、
安くなってから買おうと考えてたけど・・・

この発売当初にこれだけ値引きされて買えるなら、
めちゃくちゃ欲しい。今、欲しい。。。。

でも今、スコーピオンDC買うほどの
お金が手元にない。。。ううーーーん。

結構な値段するから考えます・・・

あなたへのオススメ記事

スポンサーリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

*